一般名処方加算に係る掲示について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方一般的な名称により処方箋を発行することを行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

「外来後発医薬品使用体制加算」について

当院では先発医薬品より安価で同等な後発(ジェネリック)医薬品を推進しており、後発医薬品使用体制加算に係る届出を行っております。
後発医薬品とは、先発医薬品と同じ成分を含むものであり、同じ効果が期待できます。患者様への医療費負担の軽減しながらの治療が期待できます。また医薬品供給不足が発生した場合には、患者様に必要な医薬品を供給するために、以下のような対応を行います。

〇代替品の提供:供給不足のある医薬品に代わる、同等または類似の効果が期待できる別の医薬品を提供します。
〇用量、投与日数の変更:医薬品の用量を調整することで、現在の処方量での治療を継続することが可能な場合があります。医師が患者様に適切な用量を決定し、医薬品を調整します。

以上のことを踏まえ当院では薬剤の一般名を記載する院外処方箋を発行することがあります

オンライン資格確認

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、薬剤情報、特定健診情報など患者さんの診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

「オンライン資格確認」とは

保険証利用登録が済んだマイナンバーカード(マイナ保険証)を使い、オンラインで資格情報を確認できることをいいます。詳細については厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」をご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

「マイナ保険証」のメリット

・就職や転職、引越しなどでの保険証切り替えを待たずに、マイナンバーカードで受診できる
・限度額適用認定証の手続きが不要(高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除)
・過去の薬や特定健診等のデータが自動で連携されるため、正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられる

厚生労働省「マインバーカードを保険証として利用するメリット」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#hokensho1

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、初回登録が必要です

待ち時間なくスムーズに受付できるよう、ご来院前にインターネットなどで事前登録をお済ませください。

広尾タワークリニック 内科・消化器科・肝臓内科・乳腺、甲状腺外科 TEL:03-3498-6662 お問い合わせはこちら
広尾タワークリニック 内科・消化器科・肝臓内科・乳腺、甲状腺外科 TEL:03-3498-6662 お問い合わせはこちら